さて前回の記事では自毛植毛手術から1ヶ月までの経過を写真付で解説しました。
今回は引き続いて、1ヶ月目~3ヶ月目までの経過について報告していきたいと思います。
自毛植毛手術を受けるにあたって避けては通れない一時的脱落についても今回の記事で解説しています。
目次
1.手術から5週間



植えた毛が伸びている一方で、密度が減ってきました。一時的脱落の兆候でしょうか。
2.手術から6週間



5週間目あたりからそろそろきそうだな、と覚悟はしていましたが、ついにやってきました。
一時的脱落!
事前知識もなしに突然これが起こったらパニックになりますよね。
しかし、私はアイランドタワークリニックの無料カウンセリングで一時的脱落に関して詳細な説明を受けていたため、慌てることはありませんでした。
一時的脱落とは
ヘアサイクル後期に位置する植毛直後の毛が一旦抜け落ちる現象。
この後から新しく生えてくる毛が本命の毛になります。
一時的脱落以降に生えてくる毛は、抜けても何度でも生え変わる、通常の髪の毛と同じヘアサイクルになります。
移植した毛髪が生着し、移植したショックで強制的にヘアサイクルにおける退行期に入ることで起こります。脱毛すると同時に新たに髪を生やす準備もされており、その後は正常なヘアサイクルが再開されますので心配はいりません。
引用元:アイランドタワークリニック公式説明文より
より詳しく知りたい方は、直接クリニックの無料カウンセリングで相談することをおすすめします。
3.手術から7週間



一時的脱落がますます進行していますね(涙)
ヘアシートの取り外し
M字に移植するための、AGAの影響を受けない元気な毛根を採取するために部分的に刈り上げていた後頭部。
そしてそれを隠すために付けていたヘアシート(編みこみ式のカツラ)を、この時期についに取り外しました。

取り外しは、クリニック内の理容室で行います。
アイランドタワークリニックで受付を済ませると、クリニック内にある理容室に案内されます。
そして、担当の理容師さんが後頭部の毛根を採取した部分の状態を確認します。

その後、手際よくヘアシートを外し、簡単な散髪および不自然にならないよう髪型を整えてくれます。
ヘアシートを外した直後の状態を鏡で見せてもらうと、毛根を1000グラフト採取したとは思えないほど隙間なく髪の毛はビッシリ生えてました。
さすがはAGAの影響を受けない後頭部の毛髪。
大抵の人が毛根採取したことがわからない程度の状態に戻るらしいです。それだけ元々の密度が高いということですね。
ただ、頭皮が見えない程度になったとはいえ、それでもまだ1~2センチ程度の短さです。
長さを残しておいた採取部の上のほうの毛(こちらは5センチ以上ある)を被せるようにして短い部分を目立たなくし、ツーブロックのような髪型になりました。
サイドの髪型も後ろに合わせてツーブロック気味の髪型にしてもらい、前髪も少々整えてカット終了。
慣れない髪型に若干の違和感はありつつ、ヘアシートのわずらわしさから解放されたので気分的にはかなりスッキリ!

※画像はイメージです
この時点でほぼ自毛植毛前と同じ生活に
ヘアシートが取れてスッキリしたとはいえ、移植したM字部分はまだ一時的脱落によるM字ハゲ状態なので、この時点でほぼ手術前と同じ生活に戻りました。
ここからは特別なケアなど必要なく、ただじっと新毛が生えてくるのを待つターンに突入しました。
芸能人も自毛植毛?
理容室でのカットの間、理容師さんと色々お話することができます。
理容師さんは何百人と植毛した人の髪を見てきているお方なので、植毛に関する知見が広いです。
そこで私も前々から気になっていたことを聞いてみました。

芸能人やスポーツ選手などの大物も自毛植毛をやられてるんですか?

誰とは言えないけどやっている人は多いね。
テレビにしばらく出なくなったと思ったらフサフサになって戻ってくる人もいるでしょ?
そういう人達は植毛したのだとすぐにわかるよ

やっぱりそうなんだ……
私もテレビなど見ていて
「あれ?!この人前はM字ハゲじゃなかったっけ??どうやってこんなにフサフサになったんだろう・・」
と思うことが多々ありましたが、謎が解けた気がしました。
4.手術から8週間(2ヶ月目)



まだ一時的脱落中です。この期間はとにかくじっと耐えるしかありません。
5.手術から9週間
早い人はこれくらいで新毛が生え始める!?
私は自毛植毛の手術前に他の体験者の情報なども色々と調べました。早い人は2ヶ月を過ぎたあたりから本命の毛が生え始めるようです。
私もそうなることに淡い期待を抱いていましたが、残念ながらこの期間には生えませんでした。。



6.手術から10週間



手術後、初の散髪へ
私はM字ハゲ部分がしっかり生え揃うまでは美容院に行かずに、生え揃ってから通常の美容院に行き、晴れて堂々と好みの髪型をオーダーしようと考えていました。
しかし、この時期(6月当時)は梅雨入りしたこともあり、前髪は元々のクセ毛のためぐちゃぐちゃ。横髪も広がるクセ毛があるため、薄毛関係なく見るに耐えない状態になっていました。
そこで、アイランドタワークリニックで紹介を受けていた「銀座マツナガ」(銀座といっても西新宿にあってアイランドタワーのすぐ近く)に行ってみることにしました。
アイランドタワークリニック提携理容室「銀座マツナガ」
まずは電話で予約をします。
アイランドタワークリニックから紹介された旨と、植毛中の頭皮に配慮したカットをしてほしい旨をしっかりと伝えました。
理容室では、他のお客さんの目に触れない個室に通され、ヘアシート調整等の専門技術を持った理容師さんがついてくれました。
私は既にヘアシートが取れていたため、生え際の頭皮を優しく洗ってほしい旨と、一時的脱落中のM字ハゲが隠れるようにカットしてほしい旨を中心に伝えると、慣れた感じで対応してくれました。
自毛植毛中のお客さんが多いらしく、治療への理解も知識もあり非常に安心感がありました。一時的脱落中に行くにはとてもオススメです。
個室なので他のお客さんの目を気にしないで済むというのも有難いですよね。
カット代は普通のお店とあまり変わりない3700円でした。
7.手術から11週間



少し焦りが出てくる
9週間の時点で書いた通り、早い人は2ヶ月強で生え始めるらしいです。
しかし、自分はこの時点で生える兆候が見られない。
もしこのままずっと生えてこなかったら・・なんて不安がよぎることもありました。
ただ、アイランドタワークリニックの無料カウンセリングではあくまで
「平均的に3ヶ月を過ぎたくらいから生え始める」
と説明を受けていました。ですからその言葉を信じ、まずは3ヶ月目がくるのを待とうと自分に言い聞かせていました。
ネットには様々な情報が氾濫しておりますが、そうした情報に惑わされず不安を解消するためには専門家の意見を仰ぐのが確実だと思います。
8.手術から12週間(3ヶ月目)
そうして待ちに待った3ヶ月目。
・・・ですが、まだ生えてくる様子はありません。
ここから1週間待っても生えなかったら再度クリニックに相談しようと思っていました。



9.手術から13週間
新毛が生え始めた??
12週間経過時点で生え始めを実感できなかったときはどうなることかと思いましたが、手術から13週間目、ついに新毛が生え始めたのです!
クリニックの説明通り3ヶ月目で新毛の確認ができるようになりました。



わかりやすく2ヶ月時点の画像と比較してみましょう。



わずかですが、一時的脱落中とは明らかに違う毛の存在が確認できますね。
ここまで本当に長かった・・・まだ産毛のような感じですが、ここからはこの新毛が育つのをひたすら楽しむターンです。
10.手術後1ヶ月目~3ヶ月までの経過まとめ
















次回の記事では、いよいよこの新毛が育っていく3ヶ月以降の経過を引き続き追っていきたいと思います。ここからが楽しくなります。
どうぞお見逃しなく!
一連の治療は全てアイランドタワークリニックで受けています。
今回のように手術後もマメにサポート対応をしてくれます。自身の毛に悩みを持っている方、少しでも自毛植毛に興味を持った方は、まずは私も受けた無料カウンセリングで色々と相談してみることをおすすめします!
◎twitterでも日々の経過や情報を発信中!
フォローお願いします↓
ああ、もうヘアシート外せるくらいしっかり伸びてますねー