M字ハゲに自毛植毛!術後5~8ヶ月目の経過を公開【画像あり】『アイランドタワークリニック』

すっかり更新が空いてしまいましたが、前回の記事(3~5ヶ月半目の経過)に続き、
5ヶ月半~8ヶ月目までの経過について一挙公開したいと思います。 

前回の記事では、自毛植毛に踏み切れない方への希望を与えることができたと思います。
8か月が経過した今回、さらに自毛植毛の成果を確信できる内容になったと思います。
是非楽しみにご覧ください。

完成まで1年かかると言われている自毛植毛。
しかし、実感としては既に完成しているレベルまできています。 

それでは23週目から公開します。 

1.手術から23週間

かなり埋まってきたけど境目はわかる

既にM字ハゲであることは気にならないレベルなのですが、
よく見れば「植毛した部分」と「元々生えていた毛」の境目が分かります。

この時期は9月にも関わらず梅雨のような日々が続きました。湿気でヘアスタイルがまとまらないことも多く、当時はこのようなツイートをしています。 

【薄毛が嫌う気候】 台風も雷雨も不快ですが、個人的に最も嫌なのは「多湿」ですね。身体中、特に頭皮がベタついて髪の毛が貼り付き、ただでさえ髪型のセットが難しい薄毛民には非常に嫌な気候だと思います。抜け毛も増えるし。M字にとって風も天敵ですが、さすがに台風レベルだと屋内に避難するので

2.手術から24週間(6か月目)

ビッチリ埋まってきてほぼ境目がわからないレベルに

自毛植毛手術からついに半年を迎え、これまでは確認できていた「植毛部分」と「そうでない部分」の境目がほとんどわからなくなりました。

この時期、植毛がうまくいっている中で起こった哀しい出来事をツイートしています。

これはM字の真ん中(元々生えていて生き残っている部分)だったので、余計に辛かったです(笑)

【薄毛の子持ちあるある】 子持ちの薄毛民にはあるあるかもしれないですが、自分は布団で寝てるとき枕元を子供が走り回って前髪を踏まれた時にブチブチと大量に抜けることがあります。その後ショックで数日立ち直れないのですが…薄毛民の普段の育毛労力を考えると本当に辛いですね(涙
ショクッチ

植毛した部分以外はもう一度生えてくる保証はないんだけどな・・・・・(涙) 

3.手術から25週間

術後2度目の一般の美容院へ

19週間目あたりに数年ぶりに一般の美容院に行ったことは前回の記事で報告しました。
そして、このタイミングで再び美容院を訪れました!

まだどんな髪型でもいけるほど前髪が伸びていないので、前髪を重めにカット。 
ハゲていた頃から考えれば贅沢な悩みですが、ザクザクにレイヤーを決めたいという欲が出きたのです。

【M字ハゲの前髪事情】 晴れて一般の美容院に行くようになったわけですが、それでもまだ生え始めてから3ヶ月。M字部だけ長くて3㌢くらいの長さです。なのでレイヤーをかけるようにカットすると両サイドのみスカスカな前髪になってしまうので、重ためのカット。早くザクザクにレイヤーを決めたい!

 

【補足】

密度がスカスカなのではなく、あくまで長さの問題です。

術後半年くらいだと、他の部分に比べM字部分だけ短い状態です。

ショクッチ

ヘアスタイルとしてはレイヤー無し、もしくはショートが向いている気がします

4.手術から26週間

もはや産毛とはいえないコシのある髪の毛に

植毛した毛は、もはや産毛のような細い毛ではありません。コシのあるしっかりとした髪の毛に成長したのです!

写真でも一目瞭然ですね!

ハゲていなかった頃も、ここまでしっかりした毛ではなかった気がします(笑) 

薄毛以外のことで悩み始める

薄毛のコンプレックスが解消されてくると、段々他の毛のことでも悩み始めるように。人間は難しいです…。

髭が濃いことに悩み始めたのもこの頃からです。 

【然るべき場所に毛を】 自毛植毛で発毛が始まってはや3ヶ月、今度は更なる欲求が。 薄毛の人はヒゲが濃いとよく言われますが、もれなく私もそうで昔から青ヒゲに悩んでます。 なのでヒゲの脱毛を検討しているのですが、植毛したり脱毛したり、ほんと然るべき場所に生えてくれれば苦労ないのになぁ…

 

毎朝、鬼のように伸びまくってるヒゲ達を時間と労力をかけて剃りながら、「ここじゃねえよ」と自分ツッコミを入れる日々。

この作業がなければ毎朝の身支度を10分くらい短縮できる。
そう考えるとヒゲ脱毛のコスパは悪くなさそう…。

自毛植毛をした体験から、こういったメンズ美容の分野を積極的に考えるようになりました

ショクッチ

今後、本当にヒゲ脱毛をするかもしれないのでその際は再びこちらで経過をお伝えしたいと思います

5.手術から27週間

アイランドタワークリニックにて6ヶ月検診

自毛植毛手術から半年が経過すると、無料での6ヶ月検診を手術の担当医(私の場合は沖田医師)にしてもらえます。そこでは経過の診察や悩みや疑問もきいてもらえるので、是非受けましょう。

この時点で、手術前の無料カウンセリング時に沖田医師と相談した通りの自然なデザインになっていました(下写真参照)。

 

 

不自然な仕上がりにならないため、どのような生え際の形にするのかを、手術前の無料カウンセリング医師とじっくり相談できるのも、アイランドタワークリニックの良いところです

検診で沖田医師に経過を診て頂いて衝撃的だったのは、

「これからもっと太くなっていく」

と言われたことです。

これだけしっかり生えてきてるのに、まだ濃くなるのか…。
植毛した毛は問題なく生着していると診断されたので一安心です。

6.手術から28週間(7ヶ月目)

6ヶ月検診で言われていたように密度がさらに増してきている

沖田医師に言われた通り、まだまだ密度が増してきているように見えます

AGA各種治療の立ち位置

AGAには自毛植毛以外にもプロペシア等の投薬治療育毛剤などの外的塗布治療があります。

個人的には、どれが優れているとか正しいとかという考えではありません。それぞれ別の役割を担えるのではと考えています。

その考えを示したのが下記のツイートです。 

【AGA各種治療の立ち位置】 わたしの個人的見解ですが、AGA治療をガン治療に例えるなら ・自毛植毛→腫瘍除去手術 ・内服薬→抗がん剤投薬 ・育毛剤等→放射線治療 のようなものだと思っていて、どれが優れているとかじゃなくてそれぞれの役割が違うんですよね。 バランスが重要かと思います。

 

7.手術から29週間

植毛部分のみを超アップでご覧ください

 

いかがでしょうか。これが植毛した毛髪だなんてわかりますか?
我ながら自然な生え際だと思います。

そして、多少強く引っ張っても全く動じません

万が一抜けたとしても、人工植毛とは違いまたしっかり生えてきてくれます(頼もしい…)。

自毛植毛の費用

ここにきて改めて、自毛植毛のコストパフォーマンスに関する私なりの考え方をお伝えしたいと思います。

【自毛植毛の費用】 症状やクリニックによって異なるため調べてもパッと答えが出てこないのが現状ですが、ざっくりハッキリ言ってしまえば 「100万円」 が目安です。 勿論これより安くする方法も高くなることもありますが、正攻法での費用感を知りたければこの数字が基準になるかと思います。

 

100万円という数字だけ聞けばたしかに安くはありません。
わたしも平均的な収入のサラリーマンなので大分躊躇しました。

けれど、一時期はこのハゲに悩み、いっそ死んでしまおうかとまで思い詰めていました

その悩みが解消することと100万円の出費を天秤にかけたとき、高くはない!と判断したのです

8.手術から30週間

生えるよりも、伸びるのを待つ段階へ

 

この時点では生え際と眉毛の間くらいの長さまで伸びています。

通常の髪の毛と同様、眉毛まで到達する長さになるにはどうしても時間がかかります。
ですから、この時点では伸びてくれるのを待つしかありません。

伸びきってくれさえすれば、あとは美容院で好きな髪型をオーダーするだけ。
そう思っていましたが、自分のトレンドに関する感性が全くアップデートされてないことに気付きます。  

なんせ10年以上好みの髪型のオーダーできないで過ごしてきたのですから…。

【感性のアップデート】 髪が増えてきて欲も出てきたので、美容院にて「もっと伸びてきたらこういう髪型(画像)にしてみたいんですよ」と伝えたところ、 「……お客さん、そういうのはもう流行ってないですよ」 と言われました。 毛量だけじゃなくセンスのアップデートも必要なのだと深く反省しました
ショクッチ

いつの時代の髪型なんだよ。。。

9.手術から31週間

時間が過ぎるのが楽しみになる

11.手術から32週間(8ヶ月目)

前髪として単独の長さを公開 

生え際だけの画像ではあまり変わり映えがしなく(良い意味で)なってきました。
ですので、植毛した毛の伸び具合を載せます。

赤く囲んでいる部分は、100%後頭部から植毛し、自力で伸びた毛髪です

10数年間にわたりこの箇所に毛髪はなかったので、あるだけでもありがたいのですが、まだ眉毛までは到達していないですね。

ショクッチ

早く伸びてほしいな!

コンプレックスの解消はストレスを減らしてくれるだけではない

この頃、コンプレックスと時間意識について考えるようになったので、下記に当時のツイートを引用します。      

https://twitter.com/shokumo_m/status/1201850776995287040

【悩み事に費やす時間】 気付けばけっこうフォロワーさん増えてるのに全然つぶやいてなくてスミマセン💦悩みが解決してくると、悩みについて考える時間が劇的に減るので、極端な話M字ハゲだったことを忘れかけることがあります。けどやはり自毛植毛の経過を発信し、参考にして頂くという初心に(つづく

 

悩みの解決は無駄なストレスを減らすだけでなく悩むことに割いていた膨大な時間から解放してくれます

自由な時間が増えることは、人生にとって本当に大きなプラスとなります。

11.手術後5ヶ月半~8ヶ月目までの経過まとめ










手術前との比較

ここまで5ヶ月半目から現在までの経過をご紹介しました。

ここで、改めて植毛前日と8ヶ月目までの比較をしてみましょう。
(冒頭の比較画像のモザイクをとったバージョンです)

分かりやすいように施術部分にシルシをつけてみました↓

 

この時点でM字ハゲのことは日常生活では忘れかけている 

自毛植毛の完成は術後1年経過が目安です。

しかし、画像を見てもわかる通り、術後8ヶ月時点で、ここまで生えてしまえばもはやM字ハゲで悩む時間はほぼなくなっています

ただ、前髪としてはまだ短いため、伸びるのを待つ期間はまだ続きます。

経過に関しては今後も引き続き記事やツイッターで公開していく予定ですので、どうぞお見逃しなく!

 

一連の治療は全てアイランドタワークリニックで受けています。
今回のように手術後もマメにサポート対応をしてくれます。自身の毛に悩みを持っている方、少しでも自毛植毛に興味を持った方は、まずは私も受けた無料カウンセリングで色々と相談してみることをおすすめします!

 

◎twitterでも日々の経過や情報を発信中!
フォローお願いします↓ 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です