M字ハゲに自毛植毛!術後8ヶ月~1年目の経過を公開【画像あり】『アイランドタワークリニック』

さて、前回の記事(5~8ヶ月目の経過)から4ヶ月以上が経過した今回はついに、
8ヶ月~1年目までの経過について一挙公開したいと思います。

自毛植毛完成の目安と言われている1年目を迎えました。

果たして完成型がどうなっているのか…

前髪が伸びるのを待っている段階の、生え際の経過はサクサクいきます。

1.手術から33週間

8ヶ月目からの続きになります。

植毛部分はほぼ生え揃い、引き続き前髪として伸びるのを待っている時期です。 


2.手術から34週間



このあたりでようやく前髪の一部が眉毛まで到達前髪としての戦力になってくれそう!と確信を持てはじめました。 

当時もツイート(下記)しているように、植毛した毛髪単体の画像です。

後頭部からやってきた毛根から生えた毛が、しっかりと前髪として生まれ変わっているのがわかるかと思います。

【前髪としての戦力に!】 ついに、植毛毛髪単独での長さが、一部ですが眉毛に到達してきました(生えるよりも伸びるのに時間がかかった) これで前髪として確固足る戦力になってくれそうです。もう少し伸びるのを待って、美容院にてかなり自由度の高いオーダーをしてみたいと思います。 楽しみです。
ショクッチ

長い部分の一部は眉毛の辺りまで到達してますね。あと少し!

3.手術から35週間



4.手術から36週間(9ヶ月目)



ハゲとモテの相関性について考える

twitter界隈でモテコンサルとかマッチングアプリの攻略方法とかを伝授しているインフルエンサーをよく見かけるようになりました。

彼らはまずは外見(特に髪型)を磨いて清潔感を身に付けることを最優先に口にします。

しかし、ハゲにとっては無い髪の毛で清潔感のあるヘアスタイルを作ることはなかなかハードルが高いです。

中には潔くスキンヘッドにしてモテる人もいるでしょう。ただし、スキンヘッドが似合う且つ強面(こわもて)にならずに済む人はかなり限られます。

外見が全てとは思いませんが、モテるための入り口として外見が相当重要な要素を占めることは否定できないと思います。 

【ハゲとモテの相関性】
最近モテコンサルとかよく目にしますが、私の場合は運よく?(いやよくない)M字ハゲだったので頭頂部の髪を伸ばし、重ためにカットしてM字部分を隠し通した結果、それなりのモテ期もあり結婚もできました。
結婚後もハゲを隠し続けていたので、自毛植毛手術のときに初めて妻に前髪を上げて見せた際は「おまえ、、ハゲだったんか」というちょっとした結婚詐欺みたいな反応でしたが、ある程度信頼関係があったからこそオープンになれました。
勿論見た目だけで異性を判断するような相手はこちらから願い下げですが、ある程度の信頼関係になるまでは所詮は人間も動物。見た目から入ります(私だってまずは外見で女性を判断します) 重要なのは入り口から足切りされないよう、努力で外見をカバーすることだと思います。
 
 
ショクッチ

どんなに性格がよくても外見でふるい落とされたら中身を知ってもらうことすらできないからね…

5.手術から37週間

ショクッチ

ここからは駆け足で見ていきましょう。



6.手術から38週間



7.手術から39週間



8.手術から40週間(10ヶ月目)



10数年ぶりの七三分けに挑戦

自毛植毛部分の毛髪がかなり伸びてきたと判断したので、このあたりで前髪のヘアスタイルを変えてみることにしました。

そうです。M字ハゲには決して不可能な、七三分け(横分けサイドパート)です。 

ショクッチ

M字ハゲはセンターパートで分けてM字部分を隠す、という髪型がセオリー。サイドパート分けは途方もなく上の方にある生え際を自ら露出する自殺行為なのです

【10数年ぶりの七三分け】 植毛した毛髪が前髪としての戦力になる長さになってきたので、思いきってM字ハゲ時は不可能だった七三分け(横分けサイドパート)にしてみました。まだ伸びかけの部分もチョロっとあるけど閉じれば全く違和感なし。 10数年間ずっとセンター分けしかできなかったので感無量です
ショクッチ

なんと、超自然に仕上がってる!!

9.手術から41週間



10.手術から42週間



ついに前髪としての戦力に

このあたりで、前髪の長さが十分に眉毛より下まで到達!

ついに前髪としての戦力になっていることを実感することができました‼

【長さもほぼ完成段階】 ブログの方で「ある程度生え揃ったのであとは前髪としての戦力になるべく伸びるのを待つのみ」という報告をしてますが、自毛植毛手術から10ヶ月目現在、充分戦力になる長さ(眉と目の間くらい)まで成長してます。 垂らしてる部分は全て後頭部から持ってきて成長を遂げた毛です
ショクッチ

バッチリ眉毛まで到達してるね。これでどんな前髪にも挑戦できる(嬉)

11.手術から43週間



12.手術から44週間(11ヶ月目)



髪質の変化を感じ始める

このあたりで生えてきた新毛について、自分でも驚くような良い意味での誤算がありました。

なんと、直毛として成長していたのです。 

一般的には自毛植毛をした部分はクセ毛になり、1年ほどで落ち着いてくることが多いと言われています(アイランドタワークリニックの無料カウンセリングでもその説明を受けました)。

しかし私の場合は、なんと直毛として成長しました。

これは個人的にはかなりの事件です。なぜなら、元々私の前髪があった頃の悩みはクセ毛だったからです。 

つまり、自毛植毛手術によって私はハゲ・クセ毛という2つの悩みを解決できたのです

※個人差はあります

【髪質の変化】
自毛植毛すると生えてきた毛はかなりの確率でくせ毛になり、1年くらいすると落ち着いてくる、とはよく言われてますが、自分の場合は特に気になるほどのくせ毛にはならず、むしろ10ヶ月経過した現在、直毛になりました。
元々が結構頑固なくせ毛なので、髪が生えていた十代の頃はハゲよりくせ毛で大分悩まされましたが、なんと自毛植毛をしたことでくせ毛の悩みまでもが解決。カーテンにならない真っ直ぐな前髪を作れてます。この辺りは個人差だと思いますが、まさかの髪質まで改善した嬉しい悲鳴です
ショクッチ

ハゲだけでなくクセ毛の悩みまで解決するとは、嬉しい誤算だったなぁ

13.手術から45週間



14.手術から46週間



なんとまだ生えていた…!

もう生え揃ったのであとは伸びるのを待つだけ…とずっと思っていたのですが、ここにきてある変化に気付きます。

なんと、まだ新毛が生えてきているではないですか!

【まだ新毛が生えている…!】 経過ブログでは、もう一通り生え揃った感じであとは伸びるのを待っている、とお伝えしてますが、最近の七三分けスタイルをしていると、短すぎて分け癖がつかない毛があることに気づきました。写真の、チョロっとした短い毛です。まだ新毛が生えてきていたとは驚きです。
ショクッチ

長さだけじゃなく密度ももっと濃くなっていってるー!(嬉)

15.手術から47週間



16.手術から48週間(1年目)



ついに自毛植毛治療の完成 

お待たせしました!ついに一般的に自毛植毛治療が完成する目安期間である、1年目を迎えました

実感としては植毛直後からぐんぐん生えてきていたので、1年を待たずして完成していたような気分でした。

少なくともハゲのせいで周囲の目を気にするようなことは、早い段階でなくなっていました

ですが、前髪としての戦力になる長さまでしっかり伸びて、美容院で気兼ねなく好きな髪型にオーダーできる。そこまで到達して初めて完成と言えるのかもしれません。 

 

17.手術前~術後1年で完成するまでの経過まとめ

自毛植毛治療の完成記念に、1年目までの経過を手術前日から一気に振り返ってみたいと思います。







■手術から1ヶ月後■
 
■手術から2ヶ月後■

■手術から3ヶ月後■

■手術から4ヶ月後■

■手術から5ヶ月後■

■手術から6ヶ月後■

■手術から7ヶ月後■

■手術から8ヶ月後■

■手術から9ヶ月後■

■手術から10ヶ月後■

■手術から11ヶ月後■

■手術から1年後■(完成)

手術前と1年後の比較

ここで、改めて植毛前日と1年目までの比較をしてみましょう。
(冒頭の比較画像のモザイクをとったバージョンです)

分かりやすいように施術部分にシルシをつけてみました↓

ショクッチ

感慨深い・・・ここまで(ハゲに悩み続けた15年間も含めて)本当に長かったよ(涙)

18.今後の経過について

さて、自毛植毛が完成する目安である1年目までを公開してきました。

しかし、これで経過の公開を終えないほうがよいと思っています。

なぜなら、完成したからといってその状態を維持できるのかということが私自身も、手術を検討している人にとっても気になる部分だと思うからです。 

というわけで、今後も引き続き手術部分の状態を記事やツイッターで公開していく予定ですので、温かく見守ってやってください。

 

一連の治療は全てアイランドタワークリニックで受けています。
今回のように手術後もマメにサポート対応をしてくれます。自身の毛に悩みを持っている方、少しでも自毛植毛に興味を持った方は、まずは私も受けた無料カウンセリングで色々と相談してみることをおすすめします!

 

◎twitterでも日々の経過や情報を発信中!
フォローお願いします↓ 

1 個のコメント

  • blog拝見し、明日アイランドタワークリニックでカウンセリングを受けます。紹介割引を利用させていただくことはできますか?よろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です