M字ハゲなら自毛植毛!体験談ブログを公開『アイランドタワークリニック』

生え際のハゲをごまかし隠し続けてきた15年間…毎日鏡を見る度に切なくなる額のM字にサヨナラをすべく、思い切って自毛植毛をするという決断をしました。

大学生という若さでの額の後退が始まり、徐々にM字ハゲになっていった私。

留まることなく進行していくM字に、「見られているのでないか」と常に疑心暗鬼になり、人と会うのも嫌になっていきました。これじゃいけない、と悩んだあげく頼ったのが、薄毛専門の美容院です。

その結果、前髪(というか頭頂部に近い前頭部の髪)を長めに残したカットでごまかすことに。
しかし、やはりそれにも限界を感じました。

いっそのこと潔くカツラに!?

実は私の知り合いでカツラで破産をした人がいます。

知り合いが購入したカツラは約80万円。
しかも、カツラは半年~1年くらいの耐久度しかないため買い替えが必要です。加えて、2週間に1回のメンテナンス整髪が1万円前後かかったそうです。

それらを払い続けることができなくなった知り合いは、ローン地獄に陥り、ついには破産申告をすることになったのです。

ですから、カツラという選択肢は初めから私の中にはありませんでした。

※カツラやその他の治療法の費用詳細については、後ほど詳しく説明します

そこまで高額ではなく、かつ確実にM字を解消できる方法はないか?と調べていくうちに行き着いたのが、自毛植毛なのです。

思い切って体験してみた結果…

なんと、術後数ヶ月で後退していた額に髪が生えてきたのです!

おかげで、日に日に生えてくる額の髪に、毎日鏡を見るのがとても楽しくなりました。

今となっては、「鏡を見るたびに気持ちが沈んでいたあの日々はなんだったのか…」と自毛植毛をするまでに悩んでいたことが馬鹿らしく感じてしまうほどです。

しかし、自毛植毛はネット上にもあまり詳細な情報がありません

そのため、薄毛に悩んでいて自毛植毛にたどり着いたとしても、胡散臭さを感じたり、効果があるのか半信半疑だったりで、なかなか決断ができませんよね。

そこで、私の体験したことが同じ悩みをもつ方の背中を押せればと思い、このブログを書くに至りました。自毛植毛を決断するまでに至る過程をなるべく詳しくまとめましたので、参考にして頂ければ幸いです!

自毛植毛へたどり着くまで約15年

自毛植毛は手術です。

 「手術」と言われるとなんだか怖いですよね。躊躇してしまうのが普通だと思います。

さらに、自毛植毛の情報が少なく、実際に生えてくるかも確信が持てない。そうなると、一歩踏み出すまでにはとても時間がかかります。

実際、私も15年以上前から植毛技術についてはなんとなく知ってはいたものの、なかなか決断できずにいました。

  • 「手術して一時的に生えても、抜けたら終わりなのではないか」
  • 「移植というくらいだから、失敗することもあるのではないか」
  • 「とんでもなく高額なのではないか」
  • 「薄毛の人達の弱みにつけこんだ怪しいビジネスなのではないか」

などとマイナスなことばかり考えてしまい、育毛剤や錠剤などの一見安全そうな治療に頼っていました。

そもそも自毛植毛と人工植毛の違いさえ理解していなかったので、誤解があって当然でした。

そんな私でも今回自毛植毛の手術を受けようという一大決心ができたのは、事前にできる限りの情報を収集し、不安を解消できたからです。

  • どこで手術を受けられるのか
  • どんな自毛植毛手術の方法があるのか
  • どの病院を選べばいいのか
  • 手術は痛くないのか
  • 本当に生えるのか

こうした疑問を徹底的に調べて納得し、自毛植毛に賭けてみよう!という前向きな気持ちになれたのです。

今回は私が受けた自毛植毛手術の一部始終を公開しますので、ぜひ参考にしてください。

信頼できるクリニック選びとは

たくさんあるクリニックの中から、私は「アイランドタワークリニック」を選びました。

ポイントは、なんといっても自毛植毛では日本No.1のシェアを誇る大手のクリニックであること。自毛植毛に特化したクリニックなので多くの実績があり、信用できると思ったからです。

ただ、すぐにアイランドタワークリニックに決められたわけではありません。

もっと安価であったり、ロボットを使用した手術を行うなど、様々なクリニックがあったからです。

しかし、調べていくうちに、アイランドタワークリニックは顧客の満足度や移植した毛根の生着率が特に高いことがわかりました。さらに、国内シェア70%という多大な実績を持っているということも。

無料カウンセリングが決め手となった

そこで、まずは無料のカウンセリングを受けてみることにしました。

個人的に最も目から鱗だったのが、自毛植毛は人工植毛と違って一度植えてしまえば半永久的に生え続けるということでした。

それまで植毛手術に抱いていた、せっかく植毛をしても一度抜けたら2度と生えてこないというイメージは人工植毛のそれであり、自毛植毛は全く別物だということがわかりました。

IPS細胞などの実用化までは自らの毛根の移植など不可能だと思っていた私は、今の時代で既にその技術が実現しているという事実に本当に衝撃を受けました。

前髪でM字ハゲを隠したり、カツラでごまかしたりその場しのぎの対策はしたくない。
また、育毛剤や服薬治療でこの先何十年も治療生活を続けたくない。

一度の治療で根本的に自分の毛を生やしたいと強く願っていた私は、この治療法しかないと確信しました。

価格も決して安価ではないけれど手が届かないわけでもないことも含め(料金に関しては後述しますが、長期的には他の治療法よりも安い)、2時間にもおよぶカウンセリングであらゆる疑問を晴らしました。

最終的にはこのカウンセリングが決め手となり、アイランドタワークリニックで自毛植毛をすることにしました。

実際、丁寧なカウンセリングや事前説明により安心して手術を受けられたので、私自身とても満足しています。

ちなみに、今回私が施術を受けたのは新宿のアイランドタワーにある新宿院ですが、クリニックは他に大阪・名古屋・福岡の4院で展開されています。

いずれも主要駅からアクセス抜群の場所にあるため、とても便利ですね。

少しでも興味のある方は、下記リンクからお近くのクリニックでの無料カウンセリングの予約をすることをオススメします。

いよいよ手術当日

アイランドタワークリニックでは、手術当日も医師とコーディネーターによる事前説明があります。

受付を終えると、担当医のいる部屋へ案内されます。そして、施術内容の詳細や術後の過ごし方などあらゆる説明を親切かつ丁寧にしてくれます。

また、疑問点などがあったら、納得がいくまで質問に答えてくれます。

※以下、医師のほうから説明がある部分もわかりやすく質問形式にしています

 

医師

何か気になることがあれば、なんでも質問してください。

ショクッチ

(M字部分を見せながら)手術をすれば本当に生えてきますでしょうか?

医師

(後頭部や側頭部の毛髪を確認しながら)大丈夫です。後頭部の毛がしっかりと生えていますので、問題ないですよ。

ショクッチ

ショックロス(患部の周囲の弱い毛が抜ける副作用)や一時的脱落(新しい毛髪の生え変わりの準備期間として植えた毛髪が一旦抜ける時期)はやはりどうしてもくるのでしょうか?

医師

ほとんどショックロスの起こらない人もいますが、一時的脱落も含め通常は術後1ヶ月程度で起こります。それでも3か月くらいを目安に新しい毛髪が生えてきますよ。

ショクッチ

生えてきても、一度抜けたら終わりなのではないですか?

医師

抜けたら終わりの人工植毛と違い、自毛植毛は自らの元気な毛根ごと移植するため、半永久的に生え続けます。もちろん抜けてもまた生えてきますよ。

ショクッチ

手術は痛みを伴いますか?

医師

麻酔をかけるので、痛みはほぼないです。ただ、麻酔注射そのものが少しチクっとすると思います。

ショクッチ

手術後は、すぐにお風呂に入れるのでしょうか?

医師

当日は湯船に入るのは避け、シャワーのみにしてください。また、包帯を巻いてますので髪は洗わないようにしてください。翌日からの洗髪方法に関しては、お渡しした資料のように洗ってください。

※洗髪方法に関する細かな資料をもらえます

ショクッチ

移植した部分に関して気を付けることはありますか?

医師

爪で引っかいたり、ものにぶつかったりなどしないよう気を付けてください。

ショクッチ

近々飲み会があるのですが、いつからお酒を飲んでもいいですか?

医師

術後2週間はアルコールや辛い食べ物、激しい運動は控えてください

初回カウンセリングにて大体の説明は受けていたものの、この時点で不安になることや疑問に思うこともたくさんありました。

そこで、それら全てを質問し、納得してから手術に臨みました。

不安や疑問をしっかり解消したおかげで、クリニックに安心して任せようと思うことができたのです。

また、このときに「デザイン」といって、生え際のライン(どのような形に植毛するか)を実際に術部に描いてもらいます。

それをもとに、話し合いながら植え方を決めるのです。

私の場合は生え際をまっすぐにするのは不自然になるような気がしたので、すこしカクカクしたラインでより自然な生え方に見えるようにお願いしました。

コーディネーターによる料金説明

無料カウンセリングの際に料金は確定しておりましたが、改めてコーディネーターから詳細な説明を受けます。

今回の治療で実際にかかった費用の明細を以下の表にまとめてみました。

治療費明細~ *グラフト単位の値段など実際の金額

自毛移植費  ¥1,200,000 ダイレクト法/1000グラフト(1グラフト¥1,200)
基本治療費 ¥200,000  
消費税 ¥112,000 移植費+基本治療費の8%
その他 ¥-432,000 特別割引
治療費合計 ¥1,080,000  
ヘアシート ¥54,000 取付、調整1回、取外し込み
支払い総額 ¥1,134,000  

*グラフト:自毛植毛の手術の際に、植毛に使用する自毛のこと
また、毛髪だけを指すのではなく毛根、毛乳頭、周囲の皮膚まで含めたもの

総費用は決して安いとは言えない金額ですが、この先ずっと抱えていくであろうコンプレックスを解消できる & 育毛剤やAGA治療薬を買い続ける費用と比較すると実は自毛植毛の方が安い という点で、納得の出来る金額でした。

下の表に、各薄毛治療にかかる費用等についてまとめたので、参考にしてみてください。

自毛植毛とその他の薄毛治療の効果・デメリット・金額比較

施術方法効果デメリット費用



自毛植毛




一度移植した毛髪は
半永久的に生え続ける
維持コストがかからない




外科的治療のため専門の医療機関でしか受けられない




500グラフト移植した場合
約800,000円





内服薬




薄毛の進行を抑制することができる
(毛髪の再生は難しい)




副作用が確認されている(個人差あり)
半年間以上の継続使用が必要
使用期間中しか効果はない




内服薬を10年間使用した場合
約960,000円
(月額8,000円)





育毛剤




ミノキシジルのみ医学的な効果が認められている




頭皮のかゆみ、循環器系の副作用が報告されている




10年間使用した場合
約900,000円
(月額7,500円)





カツラ




装着するだけで簡単に効果が得られる




カツラ使用発覚への不安
既存の毛に対する負担が増えるため薄毛が進行する可能性がある




大手メーカーのカツラを10年間使用した場合
約5,200,000円
(カツラ本体:800,000円/2年毎に買い替え
メンテナンス:10,000円/月)





発毛サロン




毛根に直接働きかけるため、健康な毛髪が育つ
(効果には個人差有り)




自宅でのケアが必要な場合が多い
費用も手間もかかる




大手発毛サロンに10年間通い続けた場合
約15,656,400円
(月額130,470円)


内服薬や育毛剤は継続して使い続けないと薄毛が進んでしまいますし、カツラも買って終わりでなくメンテナンス費用に加え定期的な交換費用がかかります。

このように価格を比較してみると、カツラを1つ購入するのと同じくらいの金額で受けられるうえに、継続してかかる費用の無い自毛植毛がいかにお得かが分かりますね。

特別割引について

治療明細の表を見ていただくとわかる通り、その他の欄の「特別割引」という項目のおかげで、総費用がかなりお得になっています。

私の場合は、ラッキーなことに基本治療費の¥200,000が無料になるキャンペーン中だっため、その値引きが反映されました。

加えて、さらに安くする方法はないか相談したところ、直近で予約の入っていない日時ならば結構な割引が可能とのこと。

クリニックの都合に合わせることで費用を大幅に抑えることができました。

それらの割引が「特別割引」として反映されているのです。これはかなり大きいですね。

キャンペーン情報はアイランドタワークリニックのホームページなどをマメにチェックしていれば知ることができます。

しかし、それ以外にも私の時のようにクリニック側が融通をきかせてくれてさらにお得になる可能性があります。

無料カウンセリングでは実際にカウンセラーの方と話し合いながら最も安く自分に合った時期を決めることができます。

ですから、まずは無料カウンセリングで相談してみることをオススメします。

また、私が実際に行った値下げ交渉の詳細に関しては別の記事で詳しく掘り下げていますので、少しでも安く施術を受けたい方は下記のリンクを是非ご覧ください!(実際の費用明細の画像も公開しています)

自毛植毛値引き術!67万円値下げできた3つの方法と実際の費用明細【画像あり】

2020年3月13日

自毛植毛手術の流れ

実際の手術の流れを細かくお伝えします。知っておくと緊張せずにすみますね。

クリニックでも、カウンセリング時に流れを説明してくれたので不安なく待つことができました。

当日の流れ
  1. 手術室の待合室に通され、手術着への着替えを済ませ、荷物をロッカーに入れ待機
  2. 手術室に呼ばれると、まずは睡眠薬や胃薬などを飲ませてもらえる
  3. 女性看護師二人に毛根を採取する後頭部の部分を刈り上げてもらう(鏡で見せてもらえる)
  4. 医師が登場し、座った状態で両眉毛の上あたり4箇所に麻酔を打っていく
  5. 手術台にうつ伏せになり、後頭部の刈り上げた部分を囲うように約10箇所程麻酔を打っていく
  6. 後頭部から毛根の採取開始
  7. 移植部に穴を空けていく施術をするため仰向けになる
  8. 休憩がてら、飲みたい飲み物を選ばせてもらい、トイレにも行かせてもらえる
  9. 好きなDVDを見ながら、看護師さんたちが採取した毛根を移植部の穴に植え込んでいく
  10. 包帯を巻いてもらい、手術は完了
  11. リラックスできる待合室に通され、飲み物とサンドイッチを食べさせてもらう
  12. 着てきた洋服に着替えを済ませ、スタッフによるアフターケアとその説明

基本的には、この流れになるかと思います。

自毛植毛手術を受けてみた感想

手術自体は四時間半に及ぶ、そこそこ長い手術でした。

しかし、睡眠薬の効果かほとんど寝ていたため、体感時間は30分ほどでした。

以下、感想や実際の手術の様子をお伝えします。

麻酔は痛いけど恐れていたほどではなかった

手術するにあたって実は最も恐れていたのが麻酔の痛み。
結論から言うと「たしかに痛いけど恐れていたほどではなかった」です。

歯医者さんなどで抜歯をするときに歯茎に麻酔注射をしたことがある人は多いと思いますが、イメージとしてはあれと同じくらい、もしくはあれよりはマシ、ぐらいの痛みです。

そもそも10か所以上に麻酔注射をするので、激痛だったら成り立たないでしょう。

そして、ここさえ乗り切ってしまえばもう痛みを感じるような施術はしません
ここが一番のヤマ場だと思って乗り越えましょう。

アイランドタワークリニックのやり方としては、
手術台にうつ伏せになり(顔はドーナツ椅子のようなものに埋めるので苦しくない)、
後頭部の刈り上げた部分を囲うように約10箇所程麻酔を打っていきます。

麻酔が終わりほどなくすると、頭部のほとんどは感覚をなくし、痛みも一切感じなくなりました。

毛根の採取は記憶をなくすほど気楽だった

麻酔がきいてきたあとは、医師から「じゃあ採取していきますね」というようなことを告げられ、
後頭部から毛根の採取を開始します。

当然痛みはなく、「後頭部に何かされているなー」という程度の感覚です。

ただ、この頃には睡眠薬の効果なのか、朦朧として返事すらままならない感じになってました。
そして直後には寝てしまい、ほぼ記憶がありません。

採取した毛根を植える穴を空けていく施術も熟睡した

次に目覚めたのは、仰向けになるように言われたときでした。移植部(M字部分)に採取した毛根を植える穴を空けていく施術をするためです。

毛根採取からは一瞬のように感じましたが、時刻は既に13時30分。
手術開始からなんと二時間が経過していました。

仰向けになった後、M字部分に穴を空けていく施術に関しても、痛みを感じませんでした。そして、再び眠りに落ちてしまいました。

採取した毛根を移植部の穴に植え込んでいく段階でリラックスムード

毛根を植える穴を空ける施術完了後、時刻は既に14時30分。開始から三時間が経過していました。

この段階では手術のヤマ場は終了しているようで、
あとはよろしくという感じで役目を終えた医師が、看護師さん2名と交代です。

毛根を植えるという施術はさほど難しいものではないのか、看護師さんたちが行います。
もちろんこの施術を毎日のようにこなされている方達なので、安心して任せられます。

現場も、大分リラックスした空気に包まれていました。

そして、休憩がてら飲みたい飲み物を選ばせてもらいました(私はゼリー飲料を選択)。
トイレにも行ってよいとのことで、そのタイミングで行きました。

トイレから戻ると、手術台の正面にあるテレビモニターで好きなDVDを見ながら施術してもらえるとのこと。

私は用意されたリストから久石譲のジブリコンサートを選び、 のんびり鑑賞しながら看護師さん二人による田植えの施術が始まりました。

が、ここでも私は寝てしまったため、次の瞬間にはもう田植えも終わっていました。

手術直後の植毛部分

ひととおりの手術が終わると、看護士さんが鏡で移植した部分を見せてくれます。

痛みは感じていないですが、なかなかに痛々しい見た目になります。
※少々グロいのでご注意ください

M字の赤い部分が今回植毛した部分

 

あっという間に手術終了

時刻は16時。およそ四時間半に及ぶそこそこ長い手術でした。ですが、ほとんど寝ていたためあっという間に済んだという感覚です。

施術が終わると移植部を刺激しないよう、けっこうガチガチに包帯を巻いてもらいます(翌日の診察時には取ります)。

包帯を巻いてもらった後は、手術前にも使用したリラックスできる待合室に通されます。そこで飲み物とサンドイッチを頂きました。

ずっと寝ていたとはいえ、体力は消耗していたようです。お腹もかなり空いていたせいか、やたらと美味しく感じました。

当日、手術終了後は提携先のホテルへの宿泊が無料で可能

着替えを済ませたらとりあえずこの日は帰宅が可能です。

しかし、なんとこのアイランドタワークリニック、新宿ローズガーデンというホテルと提携しており、無料で宿泊させてくれるサービス(普通に泊まると1万円相当)があります

翌日も診察があるため、遠方の患者さんにはとても嬉しいサービスですよね。

自宅がさほど遠くない私も、せっかく無料で泊まれるならと、このサービスを利用することにしました。

ホテルはアイランドタワーから徒歩3分程度の距離なので、すぐに到着。

その日は処方された化膿止めや痛み止めの薬を飲み、お風呂には入らず(当日は髪を洗えないし)早めに眠りにつきました。

一点、少し辛かったのが仰向けで寝なければいけないこと。
手術した部分をなるべく刺激しないためだそうです。私は普段はうつ伏せで眠る癖があるので、仰向け寝は術後云々関係なく大変でした。

※寝相に関しては術後1か月も経てば自由です

手術後8か月、現在の経過を公開

(2020.1.9 最新の経過写真に更新)

さて、肝心の手術した結果どうなってるの?!と思われているかと思うので、手術後8か月が経過した現在のM字ハゲ部分を大公開します。

ご覧の通り、植毛したとはわからないほど自然に、かつしっかりと発毛しています!

分かりやすく発毛した部分にシルシをつけてみました。

 

しつこいようですが、これでまだ途中です

発毛した毛はまだまだ太くしっかりしてくるそうなので、日々楽しみに過ごしています!

手術をしてみての結論

既述の通り、全身麻酔こそかけませんが、
睡眠薬を飲ませてくれるため、手術中は大体寝て終わります

おそらく起きていても、ボーっとしているうちに終わると思います。

そして手術から2~3か月頃以降、植毛した部分の毛根からしっかり髪の毛が生えてきています。

もし手術が怖い、もしくは効果に確信が持てなくて自毛植毛に踏み出せないというなら、悩んでいる時間が勿体ないです。さっさと手術してM字ハゲや薄毛とお別れすることをオススメします。

そうすれば明るく楽しい未来が待っているのですから!

まずは無料カウンセリングで納得いくまで相談をして、コンプレックス解消への一歩を踏み出しましょう。

なお、気になる発毛の経過などについては下記のtwitterや別の記事に随時アップしていきますのでお見逃しなく!

M字ハゲに自毛植毛した結果!気になる術後1ヶ月目までの経過を公開【画像あり】

◎twitterでも日々の経過や情報を発信中!
フォローお願いします↓ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です